2013年、ご結婚を機に東京都の国分寺市から移住されてきた長谷川さん。現在は市役所にお勤めの旦那様と2人のお子様の4人で暮らしています。(取材・撮影場所:子育て支援センター ハニカム)


Loving seasonal food 旬のものがたくさんあるまち

長谷川沙織さん / 旭市ハ

Q1.
ハニカムはよく利用しますか。
子育て世代包括支援センターぽけっとなども含め、タイミングを合わせて利用しています。今日は3ヶ月ぶりに来ました。久しぶりに来た2歳の娘も楽しんでいるようで嬉しいです。

Q2.
育児で不安なことはありますか。相談できる方はいますか。
下の子がハイハイを始めたんですが、上の子がはしゃいでいるとぶつかりそうになるので目が離せません。子育てを始めた時はなにもわからない状態だったので、子育てに協力的な主人や母のほかにも、子育て世代包括支援センターぽけっとでも相談にのってもらい助かりました。

Q3.
旭に住んでみて良かったと感じることは何ですか。
年間を通して温暖な気候で住みやすいこと、大きな公園や自然がたくさんあること、野菜などの食べ物が新鮮でおいしいこと、これらはすべて子育てする上で大切なことだと思っています。そんな条件が揃っている旭市に住むことができて嬉しいです。
さらに最近はイオンタウンの多世代交流施設おひさまテラスは子どもたちのお気に入り。子どもたちがこれからどんな体験ができるのかワクワクしています。

Q4.
都内のご実家との距離感はいかがですか。
実家は都内でも西東京のほうなので車で3時間ほどかかりますが、これがもし九州や東北だったらと考えると帰るだけでも一苦労だろうなと思います。

Q5.
これから旭で生活しようとする人にメッセージを。
海や山などの自然やたくさんの大きな公園だけでなく、他の市町村にはない多世代交流施設おひさまテラスもあります。子育てするにはこれ以上ない、とてもいい環境です。海の幸はもちろん野菜やお肉などの生産者さんが多いので食べ物の鮮度がとてもよく、子どもには旬のものをたくさん食べさせてあげられ食育にもなる。旭市にはそんな魅力が詰まっています。
子育て支援センター・ハニカム:わくわくタイム(親子ふれあい体操)